屋根・壁下地・サッシ

新築住宅プロジェクトは棟上以降どんどん工事が進んでいます。工事が進む様子を見ながら、より良い建築にしていくために設計図面の内容を見直して、お施主さん、現場監督さん、職人さんと調整を重ねています。ぎりぎりのタイミングの変更...

棟上げ

新築住宅プロジェクトはついに棟上げの日を迎えました。今回は二日間の予定がちょうど雪の日と重なり、関係者の皆様には本当に大変なご苦労をお掛けしました。 材料を組み上げる順番、場所を指示する棟梁さん。チームワークでスムーズに...

建具取付

一次工事が完了した住宅改修プロジェクトは、保留となっていた玄関建具の取付が完了しました。 工事範囲を最小限に抑えるために、元のアルミサッシ枠・レールは既存のまま、中の建具だけ新調しました。半透明ガラス戸を透明ガラス戸に入...

福岡・熊本

建築関係の友人の結婚式で福岡に行ってきました。コロナ禍になってからはめっきり友人との集まりも減っていたので、久々に情報交換して、皆それぞれの場所でもがいていることが確認できて一安心。せっかくの機会なので、福岡・熊本の建築...

色決め

新築住宅プロジェクトは棟上げ後の工事に向けて、外壁・屋根・樋など、外部の色をサンプルで検討しているところです。 本当は建物が出来上がった状態で実物大で色を見比べて検討したいところですが、それは無理なので、各メーカーから集...

基礎打設・納まり調整

新築住宅プロジェクトは基礎コンクリート打設まで完了しました。配筋の組み方や設備用空配管の納まりを調整→配筋検査→指摘事項の修正を経てコンクリート打設と、慌ただしく時間が過ぎ去っていきました。基礎が出来上がったことで、建物...

住宅改修一期工事完了

住宅改修プロジェクトは年内で一期工事を終え、住宅部分がひとまず完成しました。 既存住宅の状態が良かったので、できるだけ手を加える範囲を最小限にとどめて快適な住環境をつくることを目指しました。しかし、「最小限」の程度は見る...

地鎮祭

新築住宅プロジェクトの地鎮祭に出席してきました。studio.美南として初めての新築住宅で、お施主さんをはじめたくさんの方々にお世話になりようやくここまで辿り着いたので感慨に浸りたいところですが、ここからが本当に大切なフ...

松江フォーゲルパーク

少し前に松江フォーゲルパークに行ってきました。鳥にあまり興味がなくこれまで行ったことが無かったのですが、ペンギンを見たいという息子のお供をしてきました。 以前から、湖北線を通る度に見える施設の外観があまり良くないなぁ&#...

金屋子神話民俗館

広瀬町の金屋子神話民俗館に行ってきました。島根に住んでいながらこれまでこの建物の存在を知らず、11/30で閉館するという話を聞いて、急いで行ってきました。 製鉄の神様を祀る金屋子神社と向き合うような位置で、紅葉した木々の...